2006/02/04(Sat)01:54
また、愛されることもだが、極端におそれがあるようだ。
それは彼氏だけに限らず、友人、また家族に対しても含む。
あたしと話すとおそらくすぐに気付くだろうと思うが、あたしの会話には、よく
『嫌いになった?』
『嫌いなんでしょ』
『嫌いって言って』
こういった言葉が登場する。愛情を確認しないと不安に襲われる。
こういった言葉が一旦登場すると、それはだいたい半日は継続される。
また、ひどい場合は、発作が起こるまでこの言葉は繰り返される。(特に彼氏の場合)
愛情確認…。これはいたるところでその言動が見受けられる。
言い訳にもならないが、浮気をわざわざばらすところもそのうちに含まれるだろう。
ここまでならいい?これならどう?これで嫌いになった?こんなことされて、気持ちはどう?
このとき、言動に
『もし自分がされたらどんな気持ち?』
という考えは含まれていないように思う。というより、考える、ということすら念頭にはない。
そして、これらは、
『自分がされると最も嫌な行為』
でもある。
他人との間に距離を見つけられない…。
これは恋愛においてだけではなく、家族や職場でも同じことだ。
家庭において、あたしは割と常日頃ローテンションな…話をし始めると熱中し、とりつかれたように話をすることもあるが、あまり自分のことを話さない。昔は話していたような記憶もあるが、話をすればするほど、矛盾点をあげられ、また、記憶の混濁がみられる場合もあるため、あまり話をすると相手を不安に陥れるようだ。話をしないならしないでまた不安なようだが…。
職場ではハイテンションな状態であることが多い。これはもちろん、意識的に自分を保とうとしている面もあると思うが、ものすごいハイテンションな状態にあることが多い。
そのほうが、キャッチボールにはならなくとも、会話になり、雰囲気を保つことができるというのもある。また、仕事をするにあたって、説明や、理由付けを必要とする場面も多く、ディベート的な会話のほうがしやすいあたしの場合、素で楽しいと思っている部分もあるだろう。
プライベートでこのディベート的な部分を出すと嫌われやすい。

それは彼氏だけに限らず、友人、また家族に対しても含む。
あたしと話すとおそらくすぐに気付くだろうと思うが、あたしの会話には、よく
『嫌いになった?』
『嫌いなんでしょ』
『嫌いって言って』
こういった言葉が登場する。愛情を確認しないと不安に襲われる。
こういった言葉が一旦登場すると、それはだいたい半日は継続される。
また、ひどい場合は、発作が起こるまでこの言葉は繰り返される。(特に彼氏の場合)
愛情確認…。これはいたるところでその言動が見受けられる。
言い訳にもならないが、浮気をわざわざばらすところもそのうちに含まれるだろう。
ここまでならいい?これならどう?これで嫌いになった?こんなことされて、気持ちはどう?
このとき、言動に
『もし自分がされたらどんな気持ち?』
という考えは含まれていないように思う。というより、考える、ということすら念頭にはない。
そして、これらは、
『自分がされると最も嫌な行為』
でもある。
他人との間に距離を見つけられない…。
これは恋愛においてだけではなく、家族や職場でも同じことだ。
家庭において、あたしは割と常日頃ローテンションな…話をし始めると熱中し、とりつかれたように話をすることもあるが、あまり自分のことを話さない。昔は話していたような記憶もあるが、話をすればするほど、矛盾点をあげられ、また、記憶の混濁がみられる場合もあるため、あまり話をすると相手を不安に陥れるようだ。話をしないならしないでまた不安なようだが…。
職場ではハイテンションな状態であることが多い。これはもちろん、意識的に自分を保とうとしている面もあると思うが、ものすごいハイテンションな状態にあることが多い。
そのほうが、キャッチボールにはならなくとも、会話になり、雰囲気を保つことができるというのもある。また、仕事をするにあたって、説明や、理由付けを必要とする場面も多く、ディベート的な会話のほうがしやすいあたしの場合、素で楽しいと思っている部分もあるだろう。
プライベートでこのディベート的な部分を出すと嫌われやすい。

よくわかりません。
仕事先では人の顔色を覗って
明るく振舞っていますが
内心はビクビク。
家族でも友達でも基本的に
私って聞き役になることが
多いんですよね。なんでかな。